2022/3/2

交感神経と副交感神経

3月になっても雪が降ったり止んだり
まだまだ朝晩は肌寒いですね。
 
温度、気圧、湿度の変化が激しい季節の移り変わりは、
自律神経が乱れがちです。
 
そもそもよく言われる自律神経ってなに?ということで、
自律神経について、まとめていきたいと思います。 
 
自律神経には、副交感神経と交感神経があり、
朝目覚めるときはコルチゾールというホルモンが分泌されて
血糖値を上げて、目覚め活動を始めると血圧や体温が上がり、
夜は眠りを促すメラトニンというホルモンが分泌されます。
 
自律神経は体内時計とリンクしていて、 
交感神経は主に日中に、副交感神経は主に夜に、
24時間常に働いて呼吸や心拍、胃腸などのバランスを整えたり、
体温の調節しています。
 
 
寒いときは代謝を促して熱を発生させ、暑いときは
汗をかいて熱を逃します。
 
 
自律神経が乱れると、体温調節がしにくくなり、冷えたり、
のぼせたり、頭痛や不眠、食欲不振などの症状が出てきたりします。
 
 
身体をしっかり休め、質のいい睡眠や食事、運動で乱れた
自律神経は回復してきます。
 
 
 
次回に続く・・ 
 
 
まだまだ身体が冷える時期。
季節のセラピーもぜひお試しください。